トップ > 特産品・食品 > さぬきマルベリーティー > 各種単品 > 国産 桑茶 桑の葉茶 さぬきマルベリーティー 【 プレーン パウダータイプ30g 】 西森園
国産 桑茶 桑の葉茶 さぬきマルベリーティー 【 プレーン パウダータイプ30g 】 西森園 
 |
こちらの商品はラッピングを承れません。予めご了承下さいませ。 |
名称 |
粉末桑茶 |
内容量 |
30g(パウダータイプ) |
原材料 |
桑茶(香川産) |
製造者 |
有限会社 西森園
香川県高松市大工町5-6 |
販売者 |
Oliveisland 高尾石材株式会社
香川県小豆郡小豆島町安田甲230-7 |
賞味期限 |
ラベル記載 |
保存方法 |
直射日光や高温多湿を避けて保存してください。 |
お召し上がり方 |
カップにスプーン1杯(約1g)のパウダーを入れ、お湯または冷水を注いで軽くかき混ぜれば出来上がりです。
(1杯の目安:約180cc) |
備考 |
カフェイン0g |
商品コード : smtt-p |
価格 : 702円(税抜き650円) |
小豆島直送!ノンカフェイン 日本茶製法 粉末桑茶 |
|
|
1配送先ごと5400円以上は配送料無料
OLIVE ISLAND オリーブアイランド【 さぬきマルベリーティー 各種一覧 】
シリーズ紹介
えらべるフレーバー 〜瀬戸内の香り〜
|
プレーン
桑茶100%だから味わえる甘みと香りを楽しむなら、プレーン(桑茶ティーバッグ)をどうぞ。
|
|
玄米フレーバー
玄米茶のような香ばしさがお好みの方は、香川県産玄米「おいでまい」を焙煎しブレンドした玄米フレーバー(桑茶玄米ティーバッグ)がオススメ。
|
|
瀬戸内レモンフレーバー
スッキリとした飲み口がお好みの方に、爽やかな瀬戸内レモンの香りが楽しめる、瀬戸内レモンフレーバー(桑茶レモンティーバッグ)をご用意。
|
|
|
お茶が出来るまで
さぬきで奮闘!おばちゃんのチカラ
さぬきマルベリーティーは地元生産者のおばちゃんによって作られています。
それでは、採集から製茶までの様子をご覧いただきましょう。
|
6月〜8月にかけて行う
「桑の葉採集」、その前に…。
香川県東部さぬき市。緑生い茂る険しい山間部にある「天然桑畑」では地元農家さんが桑の木の周りの人の背丈ほどある下草を数日かけて刈取り、桑の葉採集の準備をします。右写真はその後の様子です。
|
 |
|
|
 |
1. 採集
さぬきマルベリーティーは、やわらかい若葉だけを使うため、<おばちゃん>それぞれが目視で若葉が数枚ついた小枝を選び、枝元を切っていきます。
|
|
|
2. 摘み取り
桑の葉でいっぱいになった作業用の部屋では、約30名の<おばちゃん>が一枚一枚丁寧に若葉を摘み取り、袋に詰めます。
|
 |
|
|
 |
3. 製茶
鮮度の高い状態で運ばれてきた若葉を裁断し、高温で蒸した後は<おばちゃん>による選別が行われ、揉み・乾燥の工程を経て製茶されます。
|
|
|
|
メディア紹介
様々なメディアにも取り上げられました!!

製法と成分
さぬきマルベリーティーは日本茶製法で出来ています
日本茶の良さを取り入れた深緑色のお茶です。

 |
桑はクワ科クワ属の植物の総称で、原産地は中国北部から朝鮮半島とされています。日本には3世紀頃、葉を飼料とする蚕とともに伝えられました。6世紀はじめに編纂された本草学の最初の書「神農本草経」の中に桑の葉の薬効が記載されており、葉の日陰干しのものを「神仙茶」と呼び、古くから愛飲されていたそうです。

|
天日干しで作られる通常の桑茶とは違い、さぬきマルベリーティー用の茶葉は、生葉100kgからわずか約25kgしかできません。これは、採集・摘み取りをした後に、適度な大きさに裁断して蒸気にかけて揉んで乾燥させる、という日本茶と同じ製法で作っているためですが、この製法で作ることで美しい深緑で甘い香りのお茶に仕上がります。また、通常の桑葉の4倍に濃縮されるので、タンパク質やミネラル(鉄、カルシウム、亜鉛など)、葉酸などの自然栄養成分を比較的高い濃度で摂取することができます。桑の葉を使っていますので、もちろんノンカフェインです。お子様や妊婦の方も安心してお召し上がりいただけます。
|
 |
お召し上がり方
食事中や空腹時、リラックスタイムにどうぞ
さぬきマルベリーティーは、ほんのり甘くやさしい香りのお茶です。
体を冷やしたくない方や妊婦さん、産後のママさんはホットでどうぞ。



